今回の記事はためしてガッテンで放映していたレシピのつくレポです。
テレビ放映を見て,おいしそうだったので,トライしてみました。
やわらか鶏むね肉は,以前にも作ったことがあるのですが,そのときも今回も,少しパサパサ感があって,いまいち柔らなくなりませんでした。
マイタケをフードプロセッサーでもっと細かくしてみた方がいいのかなー?今度やってみて,上手くいったらまた記事にします。
子どもたちはおいしいと行ってくれましたが,きっともっとおいしくできるはず!!
「万能ネギソース」は結構おいしかったので,他の料理にも使ってみたいですね。
レシピはNHKのサイトにも出ているものを見ながら,作ってみました。
調理時間は,フリーザーパックに入れるまでで10分くらい,その後の調理時間が20分くらいかかったかな?
<使った材料>
○ やわらか鶏むね肉
- 鶏むね肉 1枚約350 g
- マイタケ 1/3パック
- 水 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- 塩 小さじ1/2
○ 万能ネギソース
- ネギ 1本
- サラダ油 大さじ2
- すりおろししょうが 大さじ1
- しょうゆ 大さじ2
- みりん 大さじ1
<作り方>
○ やわらか鶏むね肉
1.マイタケ1/3パックをみじん切りにします。
☆ちょっと急いでいたので,かなり粗くなりました。ここでフードプロセッサーを使った方がいいのかな?と思いました。
2.フリーザーパック「Ziploc」に1のマイタケを入れ,水大さじ1,砂糖大さじ1,塩小さじ1/2を加えて袋の上からよくもみます。
3.鶏むね肉の皮を取り除いてから,厚さ7 mm程度に切ります。
☆以前はガッテン流に切りましたが,少し手を抜いて,簡単に切りました。
4.3の鶏むね肉を2の袋に入れて,袋の上から1分くらいよくもみます。
5.袋の中の肉が重ならないように広げて,冷凍庫の中に入れます。
○ やわらか鶏むね肉の万能ネギソースがけ
1.ネギ1本をを細かく刻みます。
2.フライパンにサラダ油大さじ2を入れて,IHクッキングヒーターの火力「5」中火で加熱します。
3.フライパンに1のネギ,すりおろししょうが大さじ1を加えて,へらでかき混ぜながら3分くらいよく炒めます。
☆NHKのサイトではその後ふたをして10分くらい加熱するということですが,そこは省略しました。
4.ネギの色が変わってきたら,しょうゆ大さじ2,みりん大さじ1を加えてさらに1~2分炒めたら深皿に移します。
5.フライパンを洗って,キッチンペーパーで水気を拭き取ったら,冷凍保存していた「やわらか鶏むね肉」入れて,IHクッキングヒーターの火力「5」中火にしてふたをします。
5.3分くらいしたら鶏むね肉を裏返してまたふたをします。
6.さらに3分くらいして,焼き色がついていたら加熱をやめてふたをしてさらに3分くらい余熱で火を通します。
7.鶏むね肉を皿に移して4の万能ネギソースをかけたらできあがりです。
今回は使い切る分量しか作りませんでしたが,万能ネギソースはいろいろと使い回しができるので,もっとたくさん作り置きしておいて,それを使うと時短できそうです。やわらか鶏むね肉の方は,冷凍保存しておくことで,簡単なようでいて,火が通るまでは時間がかかるので,調理時間が伸びてしまうのがちょっと残念な気がします。
☆━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃本┃格┃ナ┃ポ┃リ┃ピ┃ザ┃
┣━┻━┻━┻━┻━┻━┻━☆
┃ 信州の薪と石窯を使って焼き上げる本格ナポリピザを全国にお届け
┃ 当店1番人気!プレミアムマルゲリータ付『選べるピザ7枚セット』
┃ 2,980円(税込)【送料無料】
┃ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35S650+39AH9M+3T94+5YZ77
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┓
┃★┃ 毎週水曜日は100円でピザが買える「お試し100円ピザ」 ┃★┃
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━┛