とってもお手軽!「くずし豆腐の卵とじ」のつくレポです

テレビ番組「金曜ほのボーノ」で紹介された「くずし豆腐の卵とじ」がとっても簡単そうだったので作ってみました。本当にお手軽に作れちゃいました。お味の方もまずまず,といった感じでした。 うちは少し味付けが濃いせいかもしれませんが, 味が少し薄く感じられたのでまずまずといった感想になったのかもしれません。

調理時間は10分くらいかな?ホントにちょちょいとできちゃうので忙しいときはオススメです。

<使った材料(4人分)>

  • 絹豆腐 1丁(400 g)
  • 玉ねぎ 1個
  • 卵 2個
  • 酒 大さじ2
  • みりん 大さじ2
  • しょうゆ おおさじ1
  • 白だし 小さじ1
  • 水 100 ml

<作り方>

1.玉ねぎの皮を剥いて,上下を切り落として,くし切りにします。

2.フライパンに水100 ml,酒大さじ2,みりん大さじ2,しょうゆ大さじ1,白だし小さじ1を入れて,加熱します。

3.フライパンに玉ねぎを加えます。

4.中身を煮立たせます。

5.フライパンの中身が煮立ったら,豆腐1丁をスプーンで一口大にすくい取りながらフライパンに加えたら,蓋をして3分間,弱火で煮込みます。

6.卵2個で溶き卵を作ります。

7.3分たったら溶き卵を加えて半熟になるまで煮込んだらできあがりです。

ちょっとはんじゅくより煮込みすぎてしまいました

段取りを上手にやれば本当に10分もかからない時短料理です。タンパク質も十分摂れるし,玉ねぎも入ってヘルシーな料理です。

茹でて保存しておいたほうれん草で時短!「ほうれん草とベーコンのふわふわ卵炒め」

ほうれん草とベーコンのバター炒めは,子どもたちもおいしいといってくれるのではよく作ります。しかし今回は,マヨネーズのふわふわ卵とコラボしてみることにしました。いつもはバターで炒めるところをマヨネーズにして,卵もふわふわ仕立てに。なかなかの評判のできに仕上がりました。特に,卵がおいしいといってくれました。お弁当にも入れてしまいました。
調理時間は10分くらいかな?

<使った材料>

  • ほうれん草 下ゆでしたあるもの 約200 g
  • ハーフベーコン 5枚入り1袋
  • 卵 2個
  • マヨネーズ 約大さじ1(炒め用)小さじ2(ときたまご用)
  • 砂糖 大さじ1
  • 塩 小さじ1/2

<作り方>

1.ハーフベーコンを幅1 cm位に切ります。

2.フライパンにマヨネーズ約大さじ1を入れ,1のベーコンを加えてIHクッキングヒーターの火力「5」中火で炒めます。

3.ボウルに卵2個を割り入れて,マヨネーズ小さじ1程度,砂糖大さじ1,塩小さじ1/2を加えて,よくかき混ぜて溶き卵を作ります。

3.2~3分したら下ゆでしてあるほうれん草を加えて,さらに1分くらい炒めます。

5.全体を手前半分くらいにまとめ,空いたスペースに溶き卵を入れます。

6.卵がふつふつしてきたら,卵だけを大きくゆっくりとかき混ぜます。

7.卵がふんわりとまとまったら,全体を軽く混ぜ合わせてできあがりです。

ほうれん草がたくさん手に入ったので,一度に茹でて一部を袋に入れて冷蔵庫にしまっておきました。今回は,そのほうれん草を使うことで,時短しました。朝の忙しい時間にピッタリの料理だと思います。

大学受験参考書・赤本、予備校テキスト買取サイト「学参プラザ」

「トマトとぶなしめじのふわふわたまご炒め」のアレンジレシピ!ベーコンを加える順番をまちがえてしまった・・・その結果は!?

マヨネーズで炒めたブナシメジとトマトの絶妙な味のコラボでお気に入りになったふわふわ卵炒め。今回はちょっとアレンジでスライスベーコンを加えてボリュームを出そうと思いました。ブナシメジを炒めた次にベーコンを炒めようと思っていたのが,先にトマトを投入して炒め始めてから間違いに気付きました。うわっ,どうしよう。このままベーコンを加えないのも残念なので,さきに炒めた具材をフライパンの端に寄せて,ベーコンを炒めることに。何とかベーコンも炒めることができて,無事「トマト×ぶなしめじ×ベーコンのふわふわたまご炒め」ができあがりました。味の方も特に違和感なく,無事危機を回避できました。
調理時間は15分くらいかな?

<使った材料(4人分)>

  • トマト 1個 約200 g
  • ぶなしめじ 1パック 約130 g
  • ハーフベーコン 4枚入り1袋
  • 卵 3個
  • 塩 少々
  • 砂糖 大さじ1
  • マヨネーズ 大さじ2(炒め用)
  • マヨネーズ 大さじ1(とき卵用)

<作り方>

1.トマトのおしりに包丁で軽く十字の切り込みを入れて,ボウルに入れます。

2.1のトマトに沸騰したお湯をかけて,皮がめくれてきたらお湯を切り,トマトの皮を手でむきます。

3.2のトマトをくし切りに8等分し,さらに縦半分に切ります。

4.ぶなしめじの石づきを切り落とし,小房に分けます。

5.フライパンにマヨネーズ大さじ2を入れてIHクッキングヒーターの火力「5」中火で加熱します。

6.5のフライパンに4のぶなしめじを加えて2~3分炒めます。

ブナシメジをこんな感じに炒めます。マヨネーズで炒めるとてもおいしいです。本当はここでベーコンを炒めるつもりでした。

7.本当は最後に加えるはずのトマトを間違ってここで加えてしまいました。

8.やむを得ず,具材をフライパンの端に寄せて,ベーコンを炒めました。

9.卵3個をボウルに割り入れて,マヨネーズ大さじ1,砂糖大さじ1,塩をを加えてかき混ぜます。

10. 炒めた具材をフライパンの端に寄せ,9の溶き卵を入れます。

11.フライパンの卵を菜箸でゆっくりとかき混ぜて,少し大きめのかたまりができたら,全体を混ぜ合わせます。

12.全体をさっと炒めたらできあがりです。

前回も書いたように,時間のかからない料理です。お湯を沸かしている間に,トマトの切り込みやぶなしめじの下準備をして,ぶなしめじやベーコンを炒めながら,溶き卵を用意すると時短になると思います。

プロ厳選のおすすめ日本酒「saketaku」