ごめんなさい,今回は料理のレシピというには,盛り付けるだけの本当に簡単な「マグロ丼」です。でもこのマグロ丼を購入するまでにはずいぶん悩んで悩んで時間がかかったんです。今回は,楽しみにしていた「豪華マグロ丼」の中身がどんなものだったか,そしていただいたときの家族の反応などの食べレポにします。
ネット通販の「マグロの吉井 」さん。その存在を知ってからずっと気になっていました。otosanはマグロが大好き。当然のごとく子どもたちも大好き。マグロの赤身は健康にもいいそうで,寿司を食べるときは必ず注文します。といっても最近は回転寿司ばかりですが・・・。ちなみに回転寿司で最もコスパが高いのがマグロだそうです。回転寿司は客を呼ぶために,このマグロで勝負しているそうで,もうけは度外視らしいです。

さて,そんなマグロはスーパーで見かけても高くてなかなか手を出したくても出せません。でも「マグロの吉井 」さんのホームページを見て,とってもおいしそうなんです。
お値段は,丼4杯分入っていて4,980円。外食して食べるマグロ丼と同じくらい。でも「マグロの吉井 」の「豪華マグロ丼
」には大トロが入っている!ホームページに載せているお客さんの声を読むと(当たり前だけど)すごく評判がよさそう・・・。心がぐらぐら揺れてしまいました。でも,やっぱり高いしなあ,諦めよう。こんなことを何度かくり返していました。
そんなとき,10連休のゴールデンウィークが近づいてきました。3月に我が家としてはちょっと豪華な家族旅行をしてしまったので,10連休もお泊まりの予定はなし。安近短で出費を抑える予定です。それなら,外食したつもりで,何度も迷った「マグロの吉井 」を注文するか!と踏ん切りをつけました。
さて,あらためて「マグロの吉井 」のホームページを見ると,どれを注文するか悩んでしまいました。特に人気No.2の「海鮮3食丼
」も捨てがたい!またここで悩み抜いた末,やっぱり「豪華マグロ丼
」に決めました。「豪華マグロ丼
」は人気No.3ですが,やっぱりお店の評価の決め手はマグロでしょ!というわけです。
というわけで,注文したマグロが届きました。クロネコヤマトのクール宅急便で届きました。届いたマグロはこんな感じです。マグロの赤身,漬けマグロ,ネギトロ,そして大トロ。それぞれ袋に入って冷凍されています。どうです,おいしそうでしょ。


配達の時間帯は18時~20時の間で指定しました。その間のいつ来るか分からなかったので,届いた翌日にいただくことにしていました。まずは,いったん冷凍庫へ。
さて,『今日は「豪華マグロ丼 」だから全員食事の時間に集合するように』と,朝つたえておいたのに,解凍するのをすっかり忘れていました。食事の時間の2時間前に慌てて冷凍庫から冷蔵室へ。解凍時間は2~4時間と書いてあります。漬けマグロとネギトロは2時間で解凍できましたが,さすがに赤身と大トロはまだ凍っています。どんぶりに盛り付けようとしましたが,凍ってくっついているので無理。悩んだけど電子レンジの解凍モードを使うことに・・・。届いたパッケージに書かれている解凍の方法には,味が落ちるから電子レンジによる解凍はしないようにと書いてあったのですが,やむを得ません。ただ,様子を見て少し凍っているけどばらばらにできるくらいで取り出して盛り付けました。
さて,いよいよマグロ丼をいただきまーす。
先に食べ始めた子どもたちの反応は最高でした。下の子は漬けマグロがおいしいと大喜び。上の子はさすがに舌が肥えているのか,まず赤身を食べてこれはおいしい,と一言。好物の大トロは「うまい!」この間食べた○○(いいネタを使っている少し高めの地元の回転寿司店)と同じくらいすごくおいしいよ。とのこと。○○の大トロは1貫で600円以上しました。ちなみにネギトロもおいしいけど○○の方が好きだな。といっていました。
さて,otosanはまず赤身からいただきました。うん,確かにおいしい。やっぱり,その辺の回転寿司とは違います。地元の○○回転寿司ではたまにマグロの解体ショーをやるのですが,そのとき食べた生マグロの赤身と同じような感じで,とても濃厚な味わいです。漬けマグロは味付けがとってもいい。下の子がおいしいといったのがよく分かります。次はネギトロ。うーんこれも普段食べる回転寿司は味わいが全然違う。ねっとりとして味が深い。そして最後に大トロ。うまーい。この頃健康のことも考えて滅多に大トロなんて食べないから比較対象がないのが残念。でもこんな大トロスーパーで買ったらいくらするのやら・・・。
家族みんな大満足の中食の夕飯になりました。「マグロの吉井 」さんありがとうございました。