時間がなかったり,買い物をする時間がなかったりしたときのお助け総菜として我が家で活躍の中華名菜シリーズ。その1つ「黒酢酢豚」を初めて作ってみました。
調理が簡単なのはもちろんですが,ともかくおいしいのでビックリ!
味の決め手お黒酢のソースは酢豚のより酸味が少なくて,何ともいえないおいしさです。もう,やみつきにそう。
子どもたちからも,また作って!の声が出ました。
今もまたいざというときのために冷蔵庫に1つストックしてあります。
パッケージに書いてあるとおり,玉ねぎがあれば作れますが,家庭菜園で獲れたパプリカがあったので,それも加えて作りました。彩りがあってさらにおいしそうに見えます。
調理時間は10分くらいかな?

<使った材料>
- 中華名菜「黒酢酢豚」 1袋
- 玉ねぎ 1/2個
- パプリカ 1/2個
- サラダ油 大さじ1
<作り方>
1.玉ねぎをくし切りにしてから,斜め三等分に切ります。
※パッケージの作り方にそう書いてあったので,初めて斜め三等分に切りました。おそらくその方が火の通りがよくなるからでしょう。

2.パプリカを幅1cmくらいに切ります。

3.フライパンにサラダ油大さじ1を入れて,玉ねぎとパプリカ,そして「黒酢酢豚」のパッケージに入っていた具材を加えます。

4.IHクッキングヒーターの火力「5」中火で4分くらい炒めます。

5.具材に火が通ったら,パッケージに入っていたソースを加えて,さらに30秒炒めたらできあがりです。


中華名菜シリーズは簡単にできるので本当に助かります。今回のをさらに時短するとしたら,玉ねぎをカットしたものをフリーザーパックに入れて,冷凍保存をしておき,それを使う方法くらいですかね。とってもおいしいので,一度作ってみてください。オススメできる総菜です。
発売25周年という中華名菜シリーズは他にもたくさんの種類があります。日本ハムのサイトに出ていますよ。

