特売で鶏もも肉を2枚買ったものの何を作ろう?そんなとき,病院の待合室でたまたまみかけた雑誌に載っていたのが「鶏肉の竜田揚げ」。袋でもんでお手軽に作れそうなので早速トライしてみました。袋を半分にカットすると作りやすいという記事のアドバイスに従って半分に切ったものの,4人分で2枚全部を使ったので,逆にもむのが大変で結局ボウルに移し替えることに・・・。揚げるときちょっと焦がしてしまいましたが,それでも,おいしくできました。otosanは竜田揚げが好きなので,また作ってみたいと思っています。
調理時間は上げる時間も入れて30分くらいかな?
<使った材料(4人分)>
- 鶏もも肉 2枚 約500 g
- おろししょうが 小さじ1
- みりん 大さじ1
- マヨネーズ 大さじ1
- 塩 適量
- 片栗粉 大さじ8
<作り方>
1.鶏もも肉を,適当な大きさに切り分けます。
2.ポリ袋を半分にカットして,おろししょうが小さじ1,みりん大さじ2,マヨネーズ大さじ1,塩適量を入れます。

3.ポリ袋の中に1の鶏肉を入れて,よくもみ合わせます。

4.片栗粉大さじ2を加えてさらにもみ合わせます。

5.さらに,片栗粉大さじ6を加え,粉っぽさが残るようにざっくりとまぶします。
※ここで分量が多いので袋の中でまぶすのが難しいと気づき,ボウルに移し替えました。

6.天ぷら鍋で油温を180℃にして,途中で返しながら約4分揚げたらできあがりです。
この分量で作るなら,まち付きの少し大きめのポリ袋を半分に切って作るとよいと思いました。特に時短の要素はないですが,少し高くなりますがカットしてあるお肉を使えばちょっとは時短になると思います。
