簡単!「冷凍鶏挽肉とぶなしめじで炊き込みご飯」

今回は,冷凍の鶏挽肉とぶなしめじで炊き込みご飯を作りました。炊き込みご飯は,御難に味がついているからなのか,子どもたちが喜んで食べてくれます。冷凍挽肉は,スーパで開け閉めできるチャック付きの500 g入りのものを買ってきて,冷凍庫にストックしています。いろいろと使えて便利なのですが,今回は炊き込みご飯に使ってみました。炊き込みご飯を食べたいなぁと思ったときにさっと作れるのがいいですね-。ちなみに今回は使っていませんが,ブナシメジも安売りのときに購入して,石づきを切り落としてばらばらにして冷凍保存したりしています。それがあるときならば両方とも冷凍物でサッと炊き込みご飯が作れちゃいますね。今回は入れなかったのですが,刻み油揚を入れたらもっとおいしくなるかなぁと思いました。
調理時間は炊き込み時間を除けば5分くらいかな?

<使った材料>

  • 白米 4合
  • 冷凍鶏ムネ挽肉 200 g
  • ぶなしめじ 1袋
  • みりん 大さじ2
  • しょうゆ 大さじ4
  • 塩 小さじ1/2
  • 白だし 大さじ2

<作り方>

1.ぶなしめじの石づきを切り落として,ほぐします。

2.白米4合を研いで,お釜に入れます。

3.みりん大さじ2,しょうゆ大さじ4,塩小さじ1/2,白だし大さじ2を加えてから,水を入れて4合の線にあわせます。

4.冷凍むね挽肉200 g,1のぶなしめじを加えて,炊飯器のメニューを炊き込みご飯に合わせて炊きます。

5.炊きあがったら,少し蒸らしてから全体をよく混ぜ合わせてできあがりです。

今回は手間をかけないですぐ使える材料を使いました。炊き込みご飯が簡単に作れてとっても便利です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です