たまに仕事で遅くなって買い物ができないときが続いたりします。そうすると,冷蔵庫の食材がつきてきます。そんなときのために,特売の豚こま肉を下味をつけて冷凍保存しておきます。袋から取り出してフライパンで焼くだけ!ピンチを救ってくれた上,簡単に焼き肉丼ができあがりました。
調理時間は10分くらいかな?
<使った材料>
- 豚こま肉(味付けをして冷凍しておいたもの) 約300 g
- たまねぎ 1個
- サラダ油 大さじ1
※冷凍豚こま肉(味付き)の用意
豚こま肉を特売で安く購入したときに,味付けをして冷凍しておきます。味付けは,
Ziplocなどの冷凍保存袋(中サイズ)に,しょうゆ大さじ3,みりん大さじ2,砂糖大さじ1(好みでしょうがをプラス)を入れて混ぜ合わせた後,豚こま肉およそ300 gを入れて袋を閉じ,よくもみます。その後,冷凍室に入れて保存しておきます。
<作り方>
1.玉ねぎの皮を剥いて上と下を切り落としてから,スライス切りにします。

2.袋から出した冷凍肉をフライパンに入れて,蓋をしてIHクッキングヒーターの火力「5」中火で加熱します。

3.3分くらいしたら,裏返してまた蓋をします。
4.さらに2分くらいしたら,肉をほぐしながらさらに焼きます。
5.全体がほぐれたら,1の玉ねぎを加えてかき混ぜながら2分くらい炒めます。
6.全体に火が通ったら,ご飯の上にのせてできあがりです。
冷凍のままフライパンで調理するところが簡単なところですが,今回は少し肉が多めだったので,冷凍した状態の厚みが結構あったので,ほぐすまで時間がかかってしまいました。冷凍するときにあまり厚くならないようにすると,冷凍肉がほぐれるまでの時間を短くできます。
Ziplocはいろいろと使えて便利ですね。