普段,料理のと気に使っているお気に入りの調理器具・小物類をまとめてみました。料理が簡単になったり,時短できたり本当に助かるグッズで重宝しています。
1.グリルパン
以前からビルトインの魚焼きグリルで困っていました。魚を焼いた後の,魚をのせる網?や,油受けのトレイの手入れが大変だと思いませんか?こびりついた魚の脂や,焦げ付きを落とすので苦労していました。使ったら毎回洗えばよいのでしょうが,なかなか大変ですし,何回か使うと油や焦げ付きを落とすのにとっても苦労します。そう思っていたときに見つけたのが,グリルパン。魚焼きがとっても楽になりました。以前に比べて魚を焼く回数が増えました。魚を焼いた後,グリルパンにも焦げ付きや脂はつきますが,落とすのはずっと簡単です。もちろんトレイはほとんど汚れません。購入してから分かったのですが,グリルパンは,その他のいろいろな料理にも使えるところも大きなメリットです。魚だけではなく,グリルチキンやステーキだってOK。ブログにも書きましたが,プチアップルパイや焼き芋も作ってみました。特に焼き芋はとっても甘くておいしくできあがります。とってもいい調理器具に出会えました。

パール金属 グリルパン ブラック 25×17cm ハンドル付 角型 ウェーブ セラクッキング HB-4230
2.ののじ サラダおろし
下の子どもと,スーパーの売り場のモニターに見入ってしまい,つい買った「ののじ さらだおろし」。とっても使いやすいんです。何でかなー?と考えてみたのですが,普通のおろし器と違って,グリップを握るので,自分がおろしやすい角度でできるから,使いやすく感じるのかな?と思います。丸刃のブレードも軽く切れるポイントなのかもしれません。ホントにふつうのおろし器より軽く簡単に野菜の細切りができます。太さも両面で2種類選べるので,サラダのときは細い方,切り干し大根のときは太い方,と使い分けています。手入れもとっても簡単です。

ののじ おろし器 サラダおろし お手軽 ハンディタイプ LDS-01
3.ののじ キャベツピーラーライト
キャベツの千切りで困ったりしていませんか?ずいぶんと包丁で挑戦しましたがお店で出てくるようなふわっとした千切りはとうてい無理。包丁ではなく,ピーラーで千切りを作れば,少しはお店のようなふわっと感がしますね。さらにこの「ののじ キャベツピーラーライト」は上を行くふわふわ感が出るすぐれものです。そのポイントはぎざぎざした 刃。キャベツの繊維をしっかり捉えて,さくさくと千切りができます。ぎざぎざした刃でカットされたキャベツの断面は空気を膨らんでふわっと感が出る仕掛けです。すごいですね。使うときは,持ち手についた穴に指をかけることができるから,力がいらなくてとっても楽ちんです。キュウリのスライスにも使っています。キュウリにしっかり味がついていいと思います。お手入れも,水ですすぐだけなので,簡単です。

ののじ キャベツピーラー ライト グリーンイエロー CBP-02GY
4.ブラウン マルチクイック ハンドブレンダー

ブラウン ハンドブレンダー ブラック/シルバーBRAUN マルチクイック7 MQ738
5.卵のからむき上手

パール金属 ミニミニ大作戦 からむき上手 C-3448