ご飯をちょっとだけ炊きたい!こんなときのお助けグッズ レンチンで炊ける「ちびくろちゃん」

上の子のお弁当のために急にご飯が必要になりました。 お弁当には今1合ぐらい入れています 。 こんな少量だけ炊きたい時に役に立つのがちびくろちゃんです 。 電子レンジでチンするだけでできてしまいます。 ちびくろちゃんの容器の中でお米を研いでそのまま 水を切ることもできるので とっても便利です。 ただ,水につける時間と蒸らす時間が必要なので全部で50分くらい(夏は30分くらい)かかります。
おかゆもつくれるので,おかゆとごはん両方欲しいときも役に立ちます。


電子レンジ専用炊飯器 備長炭入 ちびくろちゃん 2合炊き カワネットご飯/おかゆ/蒸しパン 時短グッズ

<使った材料>

  • お米1合

<作り方>

1.ちびくろちゃんの中でお米を水でとぎます。

2.中蓋に水切りの穴があるのでここで水を切ります。

上にあるのが水切り用の穴です

3.2~3回して水がきれいになったら,水を必要な分量計って加えます。
※今回は1合なので220 mlです。取扱説明書に書いてあります。

4.そのまま水につけておきます。今回は冬なので30分です。
※夏は15分程度です。

5.外ぶたをして,電子レンジで加熱します。1合の場合は約10分です。

6.加熱が終わるとこんな感じです。このまま10分くらい蒸らします。

7.蒸らしが終わるとこんな感じにできます。

8.添付のしゃもじでよく混ぜたらできあがりです。

少量炊きの時にとっても助かる便利なグッズです ちびくろちゃんを買って良かったと思っています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です