今日何気なくネットでニュースを見ていたら,e-レシピにフライパンでできるフライドチキンの記事が出ていました。ちょうど賞味期限が切れる鶏もも肉があり,何を作ろうか考えていたところなので,チャレンジすることにしました。フライドチキンが好きなのですが,どうやったらうちで作れるのかなあ!と思っていたので,ワクワクしました。まあ,お店で売っているものと比べるのはさすがに無理ですが,結構おいしくいただくことができました。 塩味が少し薄かったので,e-レシピには書いてなかったけど,衣にも塩を入れた方がいいと思いました。ちなみに,e-レシピは香辛料をいろいろと使っていたのですが,うちにはコショウ,黒コショウ,チリペッパーしかなかったので,それだけしか使いませんでした。その辺も薄味の原因かもしれません。また, e-レシピではフライパンに入れる油が2,3 cmとあったのですが,2 cmも入れませんでした。それでも十分揚げることができました。
調理時間は30分はかかりませんでした。
<使った材料>
- 鶏もも肉 300 g
- 卵 2個
- 粗挽き黒コショウ 小さじ1
- チリペッパー 少々
- 強力粉 大さじ3
- 塩 適量
- コショウ 適量
- 料理酒 大さじ1
- サラダ油
<作り方>
1.ボウルに卵2個,粗挽き黒コショウ小さじ1,チリペッパー少々,強力粉大さじ3を入れ,混ぜ合わせます。
※このとき,塩を小さじ1/2くらい入れた方が衣がおいしくなると思いました。

2.鶏もも肉を適当な大きさにカットして,肉の厚い部分に包丁で切り込みを入れます。

3.2の鶏もも肉全体に塩とコショウを振りかけたら,ビニール袋に入れて料理酒大さじ1を加えて,よくもみます。

4.3の鶏もも肉を1のボウルに入れて,衣をよくつけます。

5.フライパン(26 cmを使用しました)にサラダ油を2 cm弱を入れてIHクッキングヒーターの火力「5」で加熱します。
※ フライパンでから眼を離さないようにしてください。油量が少ないとIHクッキングヒーターの温度センサーが正しく作動しないことがあるそうです。火力が強いので油が発火することがあるそうです。
6.衣を油に落として,すっと浮くようになったら,4の鶏もも肉を1つずつフライパンに入れていきます。

7.3分くらいしたら裏返します。

8.ときどきうらがえして,全体がしっかりときつね色になったら,皿に移して油を切ります。

9.できあがりです。
この料理は特に時短とかはできそうもないですね。ただ,揚げている間の10分くらいは,他の料理をしたり配膳したりできると思います。
“つくレポ!フライパンでできる「フライドチキン」” への1件の返信