サッと「ほうれん草とベーコンのバターソテー」

冬の時期になると,実家かから家庭菜園で採れたほうれん草が大量に届きます。そんなときはちょっと大変ですが,大鍋にお湯を沸かして,下ゆでをしてアクを取って,一部はお味噌汁などに入れて使い,残りは保存袋に入れて冷蔵庫に入れておきます。今回はそのほうれん草を使って,朝の忙しい時間にサッと「ほうれん草とベーコンのバターソテー」を作りました。ほうれん草は下ゆでしてあるので,ベーコンを炒めたらバターとほうれん草を入れるだけでサッとできあがります。適当に作っても結構おいしいので,子どもたちも残さず食べてくれます。
調理時間は10分かからないかな?

<使った材料>

  • 下ゆでしてあるほうれん草 150 g
  • スライスベーコン 4枚入り1袋
  • バター 10 g

 <作り方>

1.スライスベーコンを1 cm幅位で切ります。

2.フライパンにバター10 gを入れ,IHクッキングヒーターの火力「5」で加熱します。

3.バターが溶けたら,1のベーコンを加えて炒めます。
※ ベーコンをカリカリにしたいときは,バターを加える前にベーコンだけを炒めてカリカリにしてから,バターを加えています。

4.炒めている間に,下ゆでしてから冷蔵庫に保存していたほうれん草を,長さ4 cmくらいに切ります。

5.フライパンに4のほうれん草を加えて,サッと炒めたらできあがりです。

下ゆでしてあるほうれん草を使うことで,サッと作ることができます。ほうれん草を下ゆでするときは手間がかかりますが,大鍋にたっぷりお湯を沸かし,200 gずつ何回かに分けて茹でてザルにあげ,冷水で冷やしてから水気を絞って保存袋に入れ,冷蔵庫にしまっています。茹でたほうれん草は,バターソテーの他,おひたしやお味噌汁の具にして2日くらいで使い切っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です