うちの冬の定番メニュー「ポトフ」

もう5年くらい前になりますか。ポティロンの森(今はこもれびの森イバライドと名前が変わっています)にいったときのことです。寒い冬の時期,汁物の好きなotosanは屋外で売っていた「ポトフ」が目にとまり,1杯買いました。少し食べておいしかったので,その頃まだ小さかった下の子に食べてみるか?といって渡したところ「おいしい」といって全部食べられてしまいました。そんなに気に入ったならば,ということで,その味を追い求めながら冬になると時々作るようになりました。大鍋でたくさん作ってじっくり煮込んだものを何回かに分けて食べています。作るときは大量なので少し大変ですが,その後は温めるだけで食べられるので,楽ができるのもいいです。
調理時間は煮込む時間も入れて2時間くらいかな?煮込みを除けば20分くらいでしょうか?

<使った材料約15杯分>

  • たまねぎ 5個
  • ジャガイモ 5個
  • ニンジン 2本
  • 白菜 3枚
  • ブロックベーコン 250 g
  • 固形コンソメ 6個
  • 塩,コショウ 適量

<作り方>

1.タマネギの上下を切り落とし,皮をむいて1/4のくし切りにします。
※ごろごろと大きい具材をじっくり煮込んだものを食べたいので,大きめにカットしています。

2.ジャガイモの皮をむいて1/2くらいの大きめのサイズにかっとします。

3.ニンジンの皮をむいて,これも厚さ1.5 cm位の厚さで半月切りにします。

4.大鍋に1のタマネギ,2のジャガイモ,3のニンジンを入れ,具材がひたひたになるくらいまで水を加えて,弱火で加熱します。

5.ブロックベーコンを厚さ5 mmくらいに切って鍋に入れます。

6.水洗いした白菜の葉3枚くらいを大きめに切って,鍋に加えます。
※ 白菜は煮込んでも煮崩れしないのがすごいですよね。

7.1時間くらいして鍋が沸騰したら,固形コンソメ6個を入れて,さらに1時間煮込んだらできあがりです。
※弱火で煮込まないと,具材(特にジャガイモ)が煮崩れしてしまいます。時間をかけて煮込みます。

8.残ったスープは,冬場ならそのまま置いてまた次の食事で加熱していただいています。2日くらいかけて食べています。

電子レンジで具材を加熱すれば時短になると思います。でも弱火でじっくり煮込んだ方が,野菜がおいしくなる(ような気がする)ので,時間があるときには今回のようにじっくり煮込んで作っています。

この野菜をじっくり煮込んだらきっとおいしいポトフができますよ。↓

旬の美味しい食材を厳選! 大地宅配の「お試し野菜セット」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です