これ激うま!「鶏ももと小松菜のおろし煮」

今回もオレンジページのつくレポになります。ちょっとうまそう,と目についたのがこの「鶏ももと小松菜ののおろし煮」。早く帰宅して時間が合ったので,チャレンジしてみました。食べてみるとこれが激うま。予想を遙かに超えていました。絶対自分では生み出せない味の料理です。オレンジページありがとう。子どもたちにも大好評で,また作って,とせがまれました。ついでに上の子には残ったのは明日のお弁当に入れて,と頼まれてしまいました。翌日フードコンテナに入れて持たせたところ,帰宅してからおいしかった!と喜んでました。この料理はうちの定番になりそうです。
ちなみに調理時間は初めてで手際が悪かったので30分以上かかってしまいました。見通しを持てれば20分くらいでできるかな?

飲むだけ!ローズの香り溢れ出す。口臭ケアサプリ

<使った材料(5~6人分)>

  • 大根 約600 g
  • 鶏もも肉 約600 g
  • 小松菜 1袋 約180 g
  • しょうゆ 大さじ3
  • みりん 大さじ2
  • 白だし 大さじ2
  • 水 400 cc
  • 片栗粉 大さじ1
  • 水 大さじ1

<作り方>

1.小皿に片栗粉大さじ1,水大さじ1を入れかき混ぜます。

2.ピーラーで大根の皮を剥きます。

3.1の大根をおろし器ですり下ろします。

4.2のすり下ろした大根をザルに取り,お玉でザルに押しつけて水を切ります。

5.小松菜を水洗いして,4 cmくらいに切る。

6.水400 ccを鍋に入れてしょうゆ大さじ3,みりん大さじ2,白だし大さじ2を加えてIHクッキングヒーターの火力「5」中火で加熱します。

7.鶏もも肉を一口大に切ります。

8.5の鍋が煮立ったら,6の鶏肉を入れて弱火にして5分煮込みます。

9.5分たったら,アクを取り,7の鍋に4の小松菜,3の大根おろしを加え,さらに2分煮込みます。

10.2分したら,鍋に水溶き片栗粉を,少しずつ加えていき,とろみがついたら1分くらい煮てできあがりです。

今回の料理はいつものと比べたら少し手が込んでいます。鶏もも肉を一口サイズにカットしてあるものを購入してくれば,結構時短になると思います。そうすれば15分くらいでできるかも?ともかくおいしいので,ぜひ作ってみてください。

今回使った小松菜はらでぃっしゅぼーやのお試しセットで届いたものです。野菜の味自慢の宅配サービスですから,それでいっそうおいしかったのかも?
らでぃっしゅぼーやのお試しセットはこちら↓

らでぃっしゅぼーやのおためしセット

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です