この間,初めてドラゴンフルーツを買って食べてみまのでブログに書きました。そのときはホワイトドラゴンフルーツでしたが,また行きつけのJA系直売所で売っていたので,今度はレッドドラゴンフルーツを買ってみました。前回同様,沖縄産のものです。
まずは,前回取り忘れたドラゴンフルーツの写真です。ホワイトも見た目はほとんど一緒でした。前回も書きましたが,この見た目からドラゴンフルーツと呼ばれるようになったそうです。

こんな見た目なので,どうやって食べればいいの?と謎でしたが,前回報告したように縦半分(写真で言えば横に)包丁で切ります。
切るとこんな感じです。皮はとっても薄いんですね。

この後さらに縦半分(つまり1/4カット)に切ります。両側を指で持って皮だけを簡単に剥くことができます。オレンジの皮を剥く感じです。驚くほど簡単に向けます。写真は,少し剥いたところです。

皮を全部剥いたら,残りは全部可食部分なので,前回と同じように一口サイズに切っていただきました。
さて,お味の方でが,ホワイトドラゴンフルーツより,ちょっと甘いかなという感じです。あっさりとした甘さです。
前回のブログに書いたように,美容に健康にいろいろな栄養成分満載のフルーツだそうです。効果はあったのかなー?