以前紹介した,常備菜「鶏そぼろ」を使って「なんちゃって麻婆豆腐」を作りました。帰宅が遅くなって,すぐできる料理を,というときにパパッと作れるので助かります。調理時間は10分くらいかな?
<使った材料(4人分)>
- 豆腐(1丁400 g)
- 鶏そぼろ(100 gぐらい)
- 長ネギ(1本)
- 水(100 ccくらい)
- しょうゆ(50 ccくらい)
- みりん(50 ccくらい)
- 砂糖(大さじ1くらい)
- 豆板醤(小さじ1)
- 片栗粉(大さじ3)
- 水(大さじ3)
<作り方>
1.小さいボウル(または茶碗など)に片栗粉を大さじ3ぐらいに同量の水を加えて軽く混ぜ合わせます。
2.長ネギを刻みます。

3.フライパンに水約100 cc,しょうゆ 約50 cc,みりん約50 cc,砂糖約大さじ1,豆板醤小さじ1を加え,IHクッキングヒーターの火加減「5」で加熱します。
4.豆腐を適当な大きさの角切りにして,3が煮立ったら入れます。

5.再び煮立ったら,2のネギ,作り置きの「鶏そぼろ」を入れます。

6.全体をやさしく混ぜながら,もう一度煮立ったら,1の水溶き片栗粉を入れ,全体を軽く混ぜ合わせながらさらに1分程度煮込みんだらできあがり。

生のひき肉を使うより,作り置きの「鶏そぼろ」を使うことで時短をしています。豆板醤はチューブ入りのものが冷蔵庫にあったので,辛みを出すのに唐辛子の代わりに使いました。ということで「なんちゃって」がついてます。
市販の麻婆豆腐の素を使っても,簡単においしくできますね。