うちの「卵焼き」は子どもが大好きです。お弁当のおかずは何がいい?と聞くと「卵焼き」と返事がかえってくるほどです。ただ,IHクッキングヒーターで見映え良く焼くのが難しいのが難点です。少し手間がかかる感じがして、目玉焼きに比べて頻度が少ない料理です。
調理時間は10分位かな?
〈使った材料〉
- 卵(3個)
- マヨネーズ(大さじ3)
- しょうゆ(大さじ2)
- だし汁(大さじ3)
- 砂糖(大さじ1)
1.卵3個をボウルに割りいれます。
〈作り方〉
2.しょうゆ大さじ2、マヨネーズ大さじ3、だし汁大さじ3、砂糖大さじ1を加えてさっと全体をかき混ぜます。
3.フライパンにサラダ油大さじ1を入れてIHクッキングヒーターの火加減「5」で加熱します。
4.30秒位したら2を全部入れます。
5.泡のように膨らんできたところは、箸で潰して軽く混ぜながら2分位待ちます。
6.ある程度固まったら、フライ返して端から3分の1程度を折り返し、さらに折り返します。ここが見映え良くするのが難しいところです。(早すぎると折れないし、待ち過ぎると割れてしまいます)
7.すぐに全体を返して火を止めます。
8.皿に移してできあがりです。
9.包丁で切るときは、数分待ってからフライ返しで押さえながら切るときれいに切れます。
マヨネーズを入れるのがポイントで子どもが喜び味になります。だし汁は、市販の白だしを使ってます。簡単な料理ですので、時短は難しい。あえていえばこの白だしを使っていること位でしょうか。