自家製ジャムは,割と簡単に作れます。今回は今が旬のブルーベリージャムを紹介します。我が家ではマーガリンの危険性がニュースになってから,食パンはジャムをつけることが多くなっています。また,自家製ヨーグルトにもジャムを入れて食べるので,結構ジャムを消費するんです。たくさん作って冷蔵庫で保存もするので,砂糖が多めの甘いジャムです。砂糖が多いからか,特に容器を煮沸滅菌しなくてもカビも生えないので,手間がかからないのがいいですね。
ブルーベリーは今が旬ですね。安くジャム用が手に入ったら,保存袋に入れて冷凍庫にしまって,時季外れでもブルーベリージャムを楽しんでいます。
<使った材料>
- ブルーベリー(300gぐらい)
- 砂糖(300gぐらい)・・・ブルーベリージャムと同じぐらいにします。
<作り方>
1.ブルーベリーおよそ1パック300gと,砂糖およそ300gを大きめの鍋に入れます。
※水分はブルーベリーから出るので,水は入れません。

2.IHクッキングヒーターの火加減「3」弱火で加熱します。
3.5分くらいして,鍋底の方のブルーベリーが溶けてきたらお玉で全体をかき混ぜます。

4.さらに数分して,全体がふつふつと沸騰したら火を止めます。

5.少し冷めたら,保存容器に移します。
今回は鍋で加熱しましたが,耐熱ボウルに入れてラップをして電子レンジで加熱してもOKです。ただ電子レンジで作るとき,気をつけて見ていないと一気に沸騰して泡になってボウルからこぼれ出てしまいます。加熱時間は今回より短くて済みますが,途中からは目が離せないの難点でした。鍋だと時間はかかるけど,その間に他のことができるので,結果的には時短になったと思います。
なお,今回は以前Ziplockに入れて冷凍しておいたブルーベリーで作りました。こうして冷凍しておくと,旬でない時期でもジャムが作れます。旬のブルーベリーが安く手に入ったらまた冷凍しておきます。
なお,保存容器もZiplockを使っています。結構使いやすくていいですよ。
