炊き込みご飯は,面倒くさいかなという,何となく先入観があってあまり作りません。でも,この頃,この「しめじと油揚の炊き込みご飯」はよく作っています。だって,子どもたちが美味しいといって食べてくれるし,手軽だし。
調理時間は,ご飯を炊く時間を除いて10分くらいかな?
<使った材料(ご飯4合)>
- お米(4合)
- ぶなしめじ(2袋)
- 油揚(2枚)
- おしょうゆ(50 cc)
- しお(小さじ1)
- みりん(25 cc)
- だし汁(50 cc)
<作り方>
1.お米4合を研いでお釜に入れる。
2.おしょうゆ100 cc,だし汁100 cc,みりん50 cc,塩小さじ1をさらに加えます。
3.お釜の4合炊きの線になるまで水を足したら,全体を軽くかき混ぜます。
4.ぶなしめじの根本を切り落として,1本ずつほぐしたらお釜に入れいる。
※ これまでは,ぶなしめじを洗って使っていました。でも洗わない(籾殻がついている場合はサッと洗う)方がおいしさが失われないんだそうですね。
(「きのこの時間のホームページ」より)

5.短冊切りの油揚をお釜に入れたら,炊飯器のスイッチを入れて,炊きあがりを待ちます。途中,とってもいい香りがします。

時短のポイントは,油揚はすでにカットしてあるもの,しめじも1本ずつほぐしてあるものを使っているところです。お米をとぐ時間を除けば5分もかからない簡単・時短料理です。とっても美味しいので是非作ってみてください。
