LIONが発売している「リード プチ圧力調理バッグ」。いろいろ使えそうなので買ってみました。
まず最初に挑戦したのが「豚の角煮」
おうちで普通に煮たのでは,お店のようなとろとろ角煮にはなかなかならない・・・のが悩み。
そこでプチ圧力調理バッグならひょっとしてうまくいくかも?と期待しちゃいました。
「リード」のサイトにあるレシピを参考に作ってみたのですが,そう簡単には成功しないのが常ですね。残念ながら仕上がりは固くなってしまいました。
味の方は,まずまずでした。お肉も味もしっかりしていてそれなりにおいしかったです。でも,とろとろにはならなくて残念です。
「プチ圧力調理バッグ」で作るのは,レンジでチンするだけで簡単そうに思えますが,意外と手間はあまり変わらないと思いました。
そして時間もあまり短縮はできない・・・。
ということが分かりました。冷凍保存で忙しいときに使うとか,プチ圧力調理バッグならではのおいしい料理に使うとか,そのあたりの工夫が必要そうです。
とりあえず,失敗?レシピですが,下に書きます。
調理時間は20分くらいかな?
<使った材料>
- 豚バラ肉 厚さ1 cm位にカット済みのもの 約300 g
- 玉ねぎ 小1個
- しょうゆ 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- 白だし 小さじ1
- すりおろしにんにく 小さじ1
- 塩 少々
- コショウ 少々
<作り方>
1.玉ねぎの皮をむき,上下を切り落としてから,厚さ1 cm位のくし切りにします。

2.しょうゆ大さじ2,みりん大さじ2,砂糖大さじ2,白だし小さじ1,すりおろしにんにく小さじ1,塩とコショウ少々を「プチ圧力調理バッグ」に入れてよく混ぜ合わせます。

3.「プチ圧力調理バッグ」に,玉ねぎとカット済み豚バラ肉2を入れて,袋をもみます。

4.ジッパーをしっかり閉めます。
5.「プチ圧力調理バッグ」を「この面を上にして」と書かれている方を上にして耐熱皿に載せます。

6.電子レンジに入れて6分間加熱します。
7.加熱後,レンジの中でそのまま3分おきます。

8.ジッパーの上を持ち,蒸気吹き出し口から出る蒸気に気をつけながら,材料をお皿に移したらできあがりです。
電子レンジで時短!かと思ったのですが,加熱6分+3分でそこだけで約10分かかります。前後合わせると,15分はかかってしまいます。これ以上時短の要素はないので,それほど時短料理ではないかも?冷凍庫にしまっておいて,レンジだけで調理!なら時短感が出るのかもしれません。
医師監修 ダイエットサポートサプリメント【DR.STYLE】
