子どもたちがパプリカ好きなので,毎年家庭菜園ではパプリカを作っています。お店で買うと結構な値段なので,家庭菜園の野菜としてはコストパフォーマンスがいいものだと思います。難点は虫に食べられるところ。夏までは虫にずいぶんやられてしまいます。それでもせっかくなので無農薬にしているので,仕方ありませんね。大抵は虫に穴を開けられてしまいます。
さて,今年はパプリカがよく育って,収穫量も多いです。そこでいろいろな料理にしていますが,今回は片栗粉をまぶした豚こま肉と一緒に炒めました。おいしかったみたいで,あっという間に家族みんなで食べてしまいました。コマ肉も片栗粉をまぶしたので柔らかかったのがよかったのかも?
調理時間は15分くらいかな?
<使った材料>
- 豚小間肉 250 g
- パプリカ 3個(赤1個 黄色2個)
- 片栗粉 大さじ2くらい
- しょうゆ 大さじ3
- みりん 大さじ1
- チューブ入りしょうが 小さじ1.5
- サラダ油 大さじ2
<作り方>
1.ボウルにしょうゆ大さじ3,みりん大さじ1,チューブ入りしょうが小さじ1.5を入れます。

2.ボウルに豚こま肉を加え,よく混ぜ合わせます。

3.さらに片栗粉大さじ3を加え全体によくまぶします。

4.パプリカを水洗いして,ヘタを切り落としてタネを取り,一口大に切ります。

5.フライパンにサラダ油大さじ1を入れて,IHクッキングヒーターの火力「5」中火で加熱します。

6.パプリカをフライパンに入れて3~5分くらいよく炒めます。

7.パプリカをフライパンから皿にいったん取り出します。

8.フライパンにサラダ油大さじ1を加え,豚こま肉を入れて炒めます。

9.豚こま肉に火が通るまで炒めます。

11.パプリカをフライパンに戻して全体をよく混ぜながら炒めます。

12.よく混ぜながら2分くらい炒めたらできあがりです。

今回はいったんパプリカを皿に取り出しましたが,皿に取らずにフライパンの端に寄せて豚こま肉を炒める方が時短になると思います。
