ごはんも進む。おいしい副菜です。「大根の炒め煮」

大根って使い切らずに冷蔵庫にしまったままになることはありませんか?otosanはたまにやってしまいます。この間わんまいるのおかずの中にあった大根の副菜を真似して作って見たところ、予想以上においしくできて、家族に好評でした。我が家の定番メニューになりそうです。

調理時間は15分くらいかな?

〈使った材料〉

  • 大根 300 g
  • ごま油 大さじ1
  • 白だし 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • しょうゆ 大さじ1/2

〈作り方〉

1.大根を5 cmくらいの長さに切って皮を剥きます。

2.大根です厚さ1 cmくらいにだてにに切ります。

3.さらに大根を厚さ1 mmくらいに切ります。

4.フライパンにごま油大さじ1を入れて、中火で加熱します。

5.フライパンに大根を入れて炒めます。

6.だんだん色が変わって来ました。さらに炒めます。

7.大根に十分火が通って少し焦げ目が着くくらいまで炒めます。5分くらい炒めてこんな感じになりました。

8.フライパンにみりん大さじ1、白だし大さじ2、砂糖大さじ2、しょうゆ大さじ1/2を加えて煮込みます。

9.数分煮込んで、汁気がある程度なくなったら出来上がりです。

切った大根を電子レンジで加熱してから炒めると時短できるかもしれません。でもそれほど手間もかからずに作れる副菜なのでオススメです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です