とりむね肉は安くて身体にもいいんだけど、調理法にバリエーションがあまりなくて困っていました。そんなとき目についたのが、この「とりむね肉のグローブステーキ」。とりむね肉が立派な主役になっている。でもステーキにしたらパサパサしておいしくないんじゃないの?と思いながら、試しに作ってみました。意外といってはいけないかもしれませんが、想像以上においしかったです。パサパサ感もなかったです。これはまた作って見ようと思いました。
調理時間は20分くらいかな?
〈使った材料〉
- とりむね肉 1枚350 g
- 砂糖 大さじ2
- しょうゆ 大さじ2
- 中濃ソース 大さじ1
- ケチャップ 大さじ2
- 料理酒 大さじ1
- 塩こしょう 適量
- サラダ油 大さじ1
〈作り方〉
1.とりむね肉の皮を剥いてとり除きます。
2.とりむね肉の厚さが半分になるように包丁で切ります。

3.2 cmくらいを残して幅3cmくらいに切り込みを入れます。

4.とりむね肉を皿に移して、料理酒大さじ1、塩こしょう適量を振りかけてお肉を裏返してなじませます。
5.とりむね肉の両面に薄力粉をまんべんなく振りかけます。

6.フライパンにサラダ油大さじ1を入れて、中火にします。

7.とりむね肉を入れて焼き色がついたら裏返して焼き色をつけます。


8.フライパンにふたをして、弱火で3分間蒸し焼きにします。
9.3分間たったら、とりむね肉をフライパンの端に寄せて、空いたスペースに砂糖大さじ2、しょうゆ大さじ2、中濃ソース大さじ1、ケチャップ大さじ1を入れて混ぜ合わせます。
10.最後に、ソースをとりむね肉によくからめたら出来上がりです。
特に時短のコツはありませんが、ソースを市販のテリヤキソースを使う手はありますね。
