知り合いから,どっさりと水菜をいただきました。これまで作ってきた水菜のサラダやお味噌汁の具などとでは,子どもたちにいまいちのウケで,otosanとしては好きな水菜ですが,あまり購入することが少なくなった食材でした。そんなふうに調理法で困っていたときに見つけたレシピがこの「水菜の和風サラダ」。これなら一気に大量の水菜が消費できます。ものは試しと作ってみたところ,予想以上のおいしさ!子どもたちもぱくぱくとあっという間に食べてしまいました。これはいいです!旬に入り,安く手に入るようになったので,しばらく活躍しそうな一品です。レシピには刻み海苔を最後に加えると書いてありましたが,なくても十分おいしかったです。
調理時間は10分くらいかな?
<使った材料(4人分)>
- 水菜 300 g
- パック入り鰹けずり節 1袋(4 g)
- 黒ごま 大さじ3
- ごま油 大さじ2
- しょうゆ 大さじ1/2
<作り方>
1.水洗いした水菜を,4cm位の長さに切ります。

2.黒ごま大さじ3をごますりですりつぶします。
3.ボウルに水菜を入れ,そこに2の黒ごま,ごま油大さじ2,しょうゆ大さじ1/2を加えてよく混ぜ合わせます。

4.3の水菜を小皿に取り分けて,その上に鰹の削り節をのせたらできあがりです。
とっても,簡単でしょ!すりごまを使えばもっと時短ができて,5分もかからないと思います。この時期とっても役に立つ,おいしいオススメの料理です。ぜひ試してみてください。
