作ってみました!グリルパンで「豆腐クリームラザニア」

お料理レシピを見ていて目にとまったのが「豆腐クリームラザニア」。オーブンで焼くところをグリルパンで焼いてみました。グリルパンは結構大きいので,一層目で具材がなくなってしまいました。レシピでは2層だったので少し残念。それでも味の方はばっちりで,家族みんなでおいしくいただきました。豆腐も入っていてタンパク質をたくさん取ることができるのもいいですね。
調理時間は40分くらいかな?時間がかかるのが少し難点ですね。

<使った材料>

  • 牛豚合い挽き肉 250 g
  • 春巻きの皮 12枚
  • 玉ねぎ 1個
  • おろしにんにく(チューブ入り) 小さじ1/2
  • ピザ用チーズ 50 g
  • 絹豆腐 1丁
  • 牛乳 50 ml
  • 固形コンソメ 1個
  • 塩 小さじ1/4
  • 酒 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • ケチャップ 大さじ4
  • 中濃ソース 大さじ2

<作り方>

1.玉ねぎをみじん切りにします。

2.牛豚合い挽き肉と玉ねぎのみじん切り,おろしにんにく小さじ1/2をフライパンに入れて炒め合わせます。

3.肉に火が通ったら,酒大さじ1,砂糖小さじ1,ケチャップ大さじ4,中濃ソース大さじ2を加えて,とろみがつくまで炒め,コショウを適量加えます。

4.炒め合わせている間に,豆腐クリームを作ります。まず,ボウルに豆腐1丁を入れてなめらかになるまで混ぜます。

5.なめらかになったら,牛乳50 ml,コンソメ,塩小さじ14を加えて混ぜ合わせます。
※固形コンソメは,水少々であらかじめ溶かしておきました。

6.グリルパンに,フライパンで炒めた肉だねを入れて均等にならします。

7.春巻きの皮12枚をその上に並べていきます。

8.豆腐クリームを春巻きの皮の上にのせて均等にならします。

9.豆腐クリームの上にピザ用チーズを散らします。

10.グリルパンに蓋をしてから魚焼きグリルに入れて,弱火で15分間ぐらい焼いて,ちょうどよい焼け具合になったらできあがりです。
※魚焼きグリルを1分くらい予熱してからにするといいです。

今回は初めてだったので40分くらいかかりますが,慣れれば30分くらいでできそうです。いずれにしてもグリルで焼く時間があるので,手間はそれほどではありませんが時間がかかる料理です。それでもたまに食べるには,おいしいのでいいかな?と思っています。オーブンで焼くときは予熱して200°で20分くらい焼いてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です