ジャガイモを使って,少し食べ応えのある副菜を作りたいなーと思って探していたら,味の素のレシピだ百科に「じゃがいもとブロッコリーのみそチーズ焼き」を発見。作ってみることにしました。レシピには味の素を使うことになっていますが,残念ながら買い置きがなかったので,そこは省略しました。みそとチーズのコラボは意外と相性がよくて,子どもたちもバクバク食べてくれました。これからうちの定番メニューの1つになりそうです。
調理時間は15分くらいかな?
<使った材料>
- ジャガイモ 3個
- ブロッコリー 約150 g(※茹でた後冷蔵庫に保存していたもの)
- みそ 大さじ2
- みりん 大さじ1
- ピザ用チーズ 約40 g
<作り方>
1.ジャガイモの皮を包丁で剥いて,一口大に切ります。
2.1のジャガイモをボウルに入れて,7分間加熱します。
3.加熱が終わったら,スプーンであらくつぶします。

4.ブロッコリーと味噌大さじ2,みりん大さじ1をボウルに加えて軽く混ぜ合わせます。
※ブロッコリーは茹でて冷蔵庫に保存していたものを使いました。

5.ボウルの中身を耐熱皿に移し替え,その上にチーズ40 gをのせます。

6.電子レジのメニューをトースターにして,5分ほどチーズが溶けるまで焼いたらできあがりです。
今は,ブロッコリーが旬で安く手に入るので,休日に近くの農産物直売所で2株くらい買ってきて,茹でたものをタッパに入れて冷蔵庫に保存して食べています。今回もそのブロッコリーを使って時短しています。全体に手間のかからない簡単な料理なのでオススメです。

