メガパックの特売が売りのスーパーで,牛バラ小間肉があったので,牛丼にすることにしました。家族4人が1回で食べきるのにはさすがに多すぎるので,残った半分は冷凍して,調理時間が取れないときのためにストックしました。豚丼はよく作るけど,さすがに牛肉はなかなか安く手に入らないので久しぶりのおうち牛丼。こっちの方がおいしい!というのが子どもたちの感想でした。やっぱりしょうがないか。4月からは輸入牛肉がさらに安くなりそうなので,牛丼を作る機会も増えそうです。包丁で切ったのはタマネギとしょうがだけ。あとは基本的に煮込むだけなので,それほど手間もかからないのも助かります。
調理時間は25分くらいかな?
<使った材料>
- 牛バラ小間肉 600 g
- タマネギ 2個 約500 g
- しょうが 適量
- しょうゆ 100 ml
- みりん 50 ml
- 白だし 50 ml
- 砂糖 50 g
- 水 600 ml

<作り方>
1.タマネギをスライス切りします。

2.鍋に油をしいてタマネギを炒めます。火力はIHクッキングヒーターの「5」中火です。
※牛脂がついてきたので,これで炒めてみました。

3.タマネギの色が少し変わるまで炒めます。

4.しょうがをきざみます。

5.水600 ml,みりん50 ml,白だし50 ml,砂糖50 gを鍋に入れ,さらに牛バラ小間肉600 gを加えて中火のまま煮込みます。

6.沸騰してくるとアクが浮いてくるので,すくい取ります。

7.アクをすくい取ったら,しょうゆ100 mlを加えて煮込みます。

8.約5分程度煮込んだらできあがりです。

今回は牛脂もついていたので,タマネギをそれで炒めました。タマネギは炒めた方が甘みが出ますが,炒めずに煮込んでもそれほど大きく味は落ちないと思います。その手間を省くともっと簡単になります。
