寒い日はやっぱり鍋。体の芯から温まっていいですよねー。特に家族と囲む鍋は最高です。ブログにもあげているように,うちでは適当にスープを作り具材も適当に入れるなんちゃって鍋をよく食べています。そんなおうち鍋でななく,本格的な鍋料理が食べたい。そんな願いを叶えてくれるのがネット通販の鍋料理ですね。そこで,通販で手に入るいろいろな鍋料理をまとめてみることにしました。ごらんいただいた方にも気に入っていただける鍋料理があるとまとめた甲斐があります。
鍋料理その1「すき焼き」
やっぱりお鍋の中でも,ご褒美的なのがこの「すき焼き」ではないでしょうか?うちでは何かの記念日やイベントで,ちょっと豪華にお鍋を,というときにすき焼きにすることが多いです。というより,高いのでそうそう食べられないというのがうちの場合は正確ですが・・・。
今でこそ,すき焼きといえば牛肉が当たり前,という感じですが,ルーツをたどると,の発祥は魚介類と野菜を杉材の箱の中に入れて味噌煮にした「杉やき」や,鋤の上に鴨肉や鯨肉,魚肉などをのせて焼いた「鋤やき」などにたどり着くようです。もともとは牛肉ではなかったんですね(江戸時代末期まで牛を食する習慣はなかったようです)。確かに今でも北海道や東北では豚肉を使うことが多いといわれたり,「鳥すき」も最近人気が出ているようです。よく知られているように牛肉を使った「牛鍋」ができたのが江戸時代末期のようです。すき焼きの発祥地は「京都」といわれたり「横浜」ともいわれているようです。この辺りは何を持ってすき焼きとよぶのかにもよるのかもしれませんね。
さて,そんなすき焼きの食べ方には大きく分けて「関西風」と「関東風」があるようです。「関西風」では,牛肉をしょうゆや砂糖おからめて焼いた肉を食べ,そこに野菜などその他の具材を入れて味を整える感じでしょうか。「関東風」はしょうゆや砂糖で作った割り下に牛肉や野菜などの具材を入れて煮込む,つまり先に肉を焼くかどうかが大きな違いかなあと思っています。関東風に煮込むとせっかくの牛肉が固くなってしまうことがあるのが残念だし,関西風に先に肉を食べてしまって残りは野菜というのもちょっぴり残念。難しいな,と思っています。
さて,そんなおうち「すき焼き」はともかく,通販の場合はおいしく食べるレシピもついてきます。それに従って作れば届いた肉をきっと一番おいしく食べることができるはず!
その1 特選松阪牛専門店やまとの「松阪牛セット」
やっぱり牛肉といえば「松阪牛」というイメージがあります。日本三大和牛の1つですしね。「霜降り肉」で肉の芸術品という異名まであるそうです。「特選松阪牛専門店やまと 」ではその松阪牛セットを通信販売しています。とってもおいしそうです。
赤身肉でも肉質はしっとりと、霜降りはとろけるように甘く、しかもしつこさがない後味でさっぱりとさえ感じる。 そんな旨さが最高級の松阪牛の特長です。
さて,その 「特選松阪牛専門店やまと」の松阪牛セットはこちらになります。レシピに従って,A5限定の松阪牛を 関西風ですき焼きでいただきましょう。

松阪牛霜降り&赤身肉のすき焼きセット400 g
内容:肩ロース200g×モモ200g(3~4名)割り下付き
※その他野菜などの具材はセットに含まれません
その2 米沢牛専門店肉のさかの「 家族団らんすき焼きセット」
続いては,米沢牛です。こちらは松阪牛ほど知名度は高くないかもしれませんが,やはり三大和牛の1つとされています。米沢牛のおいしさは,米沢の寒暖差の厳しい自然と,吾妻山の湧水と生産農家の温かい愛情によって作られています。こちらもおいしそう!
「さかの」は米沢市に「炭火焼肉 さかの」というお店もひらいています。そんあ「米沢牛専門店さかの」のすき焼きセットはこちらです。こちらは関東風にすき焼きのたれで煮込んでいただくのはどうでしょうか?
米沢牛すき焼き愛盛りセット
内容:米沢牛肩ロース300 g/米沢牛もも300 g すき焼きのたれ付き
※その他野菜などの具材はセットに含まれません
鍋料理その2「水炊き」
水炊きといえば,地域によって作り方がいろいろありますが,やっぱり何といっても有名なのは「博多の水炊き」ですね。博多水炊きは,鶏肉を使い,野菜にはキャベツを使いのが特徴だそうです。白菜ではなくキャベツを使いのは水っぽくならないようにとのこと。なるほどねー。水炊きをおうちで作ろうとしても,どうしても鶏肉が固くなったりして今ひとつになってしまいます。そのため,うちでは水炊きから逃げて寄せ鍋風にしてしまいます。
ぞんな水炊きも,セットを通販で購入して,そのレシピ通りに作ればきっと,今までの水炊きもどきときっと違うはずです。
華味鳥の水炊きセット(3~4人前)
こちらは「博多華味鳥」です。博多で人気の料亭の水炊きを通販で比較的お手軽な値段で手に入れることができます。じっくり炊き出した鶏ガラスープでおいしくいただいた後は,残ったスープで雑炊を作ってしめたいですね。

華味鳥の水炊きセット(3~4人前)
内容: 水たきスープ(600g×2) 華味鳥切り身(300g) 華味鳥ぶつ切り(300g) 華つくね(200g) 博多ぽん酢(220ml)
鍋料理その3「鴨鍋」
鴨肉は普段食べている鶏肉と違って,ちょっと贅沢。赤くて歯ごたえのあって,しかもあの濃厚な味わい。たまには食べたいものです。しかも鴨肉は栄養価も高いことで知られています。特に注目なのが,ビタミンB2や鉄分,そして不飽和脂肪酸の多さ。鶏もも肉に比べてビタミンB2は3倍近く,鉄分は6倍近く,そして不飽和脂肪酸は3倍近く含まれています。ビタミンB2はエネルギーの代謝に関係していて,皮膚や粘膜、爪、髪などの健康を保つ効果があるといわれています。女性に不足しがちな鉄分が多く含まれているはうれしいですね。不飽和脂肪酸は,魚などに多く含まれ,普通の肉にはあまり多く含まれません。不飽和脂肪酸の効果は,LDLコレステロールを減らす、中性脂肪を減らすなど,冠動脈疾患の予防効果があるといわていて、魚を食べようという理由の一つはそこにあるわけです。鴨肉はその不飽和脂肪酸が多いのです。ちょっと贅沢するだけでなく、健康にも効果が期待できるのはいいですね。
その1 じゅうとり大将自慢の鴨鍋セット
「食事処じゅうとり」は香川県にあるお店です。この店では自慢の鴨鍋セットを通信販売しています。合鴨ロースのスライスと、地元讃岐の老舗味噌蔵の赤みそと白みそで味付けしたやわらかな合鴨ミンチに、店自慢の特製濃縮出汁、そして地元香川県産の生にんにくがセットになっています。
じゅうとり大将自慢の鴨鍋セット
じゅうとり大将自慢の鴨鍋セット(2人前~)
内容: 合鴨ローススライス(一人前70g) 合鴨つみれ(一人前40g) 濃縮出汁(360cc)
にんにく(2片)
※ その他野菜などの具材はセットに含まれません
その2 北海道 滝川産 鴨鍋セット
こちらは北海道滝川産合鴨を使用したの鴨肉の鍋セットです。

肉の山本 滝川産 鴨鍋セット
北海道 滝川産 鴨鍋セット
内容:合鴨ももスライス 200g ×2、合鴨つみれ 240g ×1、鴨鍋のたれ 180g ×4
鍋料理その4 寄せ鍋
さて,今度は鍋料理定番の「寄せ鍋」です。肉や魚介類,白菜などの葉物類,キノコ,豆腐などをだし汁を入れた鍋で煮込み,火が通ったら,しょうゆなどで味付けして食べるのが一般的なのかなあと思います。広い意味では「水炊き」も寄せ鍋に入るのかもしれません。「水炊き」は水やお湯だけで具材を煮込み,具材から出汁をとるのが特徴で,味付けをしていないため,ポン酢などでいただくのが一般的なようです。
寄せ鍋は,冷蔵庫にある具材で家庭で普通に作れる鍋料理ですが,通販の寄せ鍋を食べてみるのもいいかもしれませんね。
マルゲン後藤水産 北の寄せ鍋(冷凍)[セット]
たらばがに・ズワイガニ・毛蟹・ほたて・海産物・をはじめ、 海の幸や北海道ならではの特産品・農産品をお届けしてるマルゲン後藤水産の「 北の寄せ鍋」のセットです。ずわい蟹爪や北海道産のまだらや秋鮭・ほたてなどが入っています。ラーメンもついてくるので〆はラーメンで!
北の寄せ鍋(冷凍)[セット]3~4人前
内容:めん120 g×2,チーズ入りいももち3個,冷凍鶏もも肉100 g,秋鮭3切れ,イカ入りつみれ3個,ボイルほたて3個,ボイル甘エビ6尾,餅入り肉巾着3個,ボイルずわい蟹爪3個,とりごぼうつみれ3個,鍋のたれ,ラーメンスープ味噌味
鍋料理その5 もつ鍋
もつ鍋は,一般に牛や豚の臓物を野菜や豆腐などとともに煮ながら食べる鍋料理をさすようで,ホルモン鍋ともよばれることもあります。博多の郷土料理でもあるようです。
もつ鍋は,どの具材も比較的安価で入手できるので,安くておいしいのが魅力。コラーゲンが多く含まれているので,美容効果を期待する方も多いようです。ご自宅でも作れると思いますが,たまには有名店のもつ鍋をいただくのもいいのではないでしょうか?
博多若杉 牛もつ鍋セット
博多若杉は,博多市に店舗があります。明るくおしゃれな店内で,博多名物のもつ鍋や水炊きをいただくことができます。この博多若杉のもつ鍋を通販で手に入れることができます。この通販セットは,5種類のスープから選べます。そのうちの醤油味は酒粕を隠し味に使っているのがポイントです。セットにはちゃんぽん麺がついているので,〆はちゃんぽんでいただけます!
博多若杉 牛もつ鍋セット
内容:【 醤油・味噌・あごだし醤油・塩とんこつ味の場合( 3-4人前 )】
国産牛もつ 450g,各もつスープ(濃縮)
150g×2 ※醤油・味噌・あごだし醤油・塩とんこつ味 のいずれか1種類,
ちゃんぽん麺 3玉,ゴマ2袋,鷹の爪1袋,柚子胡椒 3袋
【胡麻担々味の場合3-4人前】
内容:国産牛ホルモン450g,胡麻担々スープ 150g×2,ちゃんぽん麺 3玉,ゴマ2袋
特選松阪牛専門店やまとの 「 もつ鍋チーズカレー味セット 」
このいろいろ鍋料理の最初のすき焼き鍋で紹介した特選松阪牛専門店やまとさんですが,もつ鍋セットもお届けしてくれます。いろいろな種類がありますが,ここでは「もつ鍋チーズカレー味セット」を紹介します。和風醤油ベースのダシにカレーをブレンドしたスープです。チーズカレーというだけで,そそられる感じがしませんか?〆はコプチャンの旨味が染み出したスープにごはんを入れてリゾットで食べたい!
もつ鍋チーズカレー味セット
内容: コプチャン500g,専用カレースープ(1リットル,要解凍),小匠麺1玉
チーズ:50g
鍋料理その6 ジンギスカン鍋
さて,次に取り上げるのは,ジンギスカン鍋。調理には,ジンギスカン鍋といわれる,中央が伏せたお椀のように盛り上がっていてその表面に溝がきざまれている鍋を使うのが特徴です。盛り上がったお椀のような部分で羊肉を焼き,その肉から出た肉汁が溝に沿って外周部に流れ落ち,その外周部で野菜などを焼くことで肉汁の味がつくようになっています。やはりジンギスカン鍋というからには専用鍋で焼きたい!
ちなみにジンギスカン鍋といいながら,ジンギスカンが治めたモンゴル帝国の郷土料理とはだいぶ異なるようで,ジンギスカン鍋は北海道を中心とした地域の日本の郷土料理といえるようです。
松尾ジンギスカンの「本格ジンギスカン鍋セットB」
こちらは北海道名物松尾ジンギスカンの通販から紹介します。鍋セットには,ジンギスカン鍋がついてきます。ガスコンロ用,IH用のどちらかを選べます。りんごやタマネギなどの素材を贅沢に使いそこに松尾ジンギスカン独自のスパイスを加えた秘伝のたれが,松尾ジンギスカンの決めて。おいしそうですねー。
こちらが「本格ジンギスカン鍋セットA」です。
本格ジンギスカン鍋セットA
内容: 味付マトン 400g×1,味付上マトン 400g×1
【ガス調理器用】特製ジンギスカン鍋(南部鉄製)×1
※ジンギスカン鍋は直径約28cm、4~5名様で囲んでいただけるサイズです。
お手軽なお試しセットもあります。こちらは使い捨てのジンギスカン鍋がついてきます。
鍋料理その7 餃子鍋
お鍋のメインに餃子を使った餃子鍋。焼き餃子とはまた違った味わいを楽しむことができます。市販の餃子にうちにある具材を加えて作るのもいいですけど,たまには,ネット通販でしか味わえない専門店の餃子鍋も食べていたいものです。
ここで紹介するのは,東京赤坂や神田などに店舗を持つ,こだわりの麻婆豆腐を提供してくれる炎麻堂の餃子鍋です。お店では食べられないネット通販のみのメニューもあります。
東京炎麻堂 音鳴る餃子鍋 辛味噌ベース 3~4人前セット
こだわりの豆板醤と自家製ラー油が香り立つ辛味噌がベースです。餃子には,慈姑を練り込み風味と食感をプラス。辛そうだけど,食べ出したら止まりそうもありませんね。
【送料無料】音鳴る餃子鍋 辛味噌ベース 3~4人前セット 東京炎麻堂
内容:餃子30個、辛味噌ベーススープ(ストレート) 1000ml、麺2玉(3~4人前)、自家製のラー油15ml
“寒い日はあったかお鍋!いろいろ鍋料理×ネット通販” への2件の返信