マヨネーズで炒めたブナシメジとトマトの絶妙な味のコラボでお気に入りになったふわふわ卵炒め。今回はちょっとアレンジでスライスベーコンを加えてボリュームを出そうと思いました。ブナシメジを炒めた次にベーコンを炒めようと思っていたのが,先にトマトを投入して炒め始めてから間違いに気付きました。うわっ,どうしよう。このままベーコンを加えないのも残念なので,さきに炒めた具材をフライパンの端に寄せて,ベーコンを炒めることに。何とかベーコンも炒めることができて,無事「トマト×ぶなしめじ×ベーコンのふわふわたまご炒め」ができあがりました。味の方も特に違和感なく,無事危機を回避できました。
調理時間は15分くらいかな?
<使った材料(4人分)>
- トマト 1個 約200 g
- ぶなしめじ 1パック 約130 g
- ハーフベーコン 4枚入り1袋
- 卵 3個
- 塩 少々
- 砂糖 大さじ1
- マヨネーズ 大さじ2(炒め用)
- マヨネーズ 大さじ1(とき卵用)
<作り方>
1.トマトのおしりに包丁で軽く十字の切り込みを入れて,ボウルに入れます。
2.1のトマトに沸騰したお湯をかけて,皮がめくれてきたらお湯を切り,トマトの皮を手でむきます。
3.2のトマトをくし切りに8等分し,さらに縦半分に切ります。
4.ぶなしめじの石づきを切り落とし,小房に分けます。

5.フライパンにマヨネーズ大さじ2を入れてIHクッキングヒーターの火力「5」中火で加熱します。

6.5のフライパンに4のぶなしめじを加えて2~3分炒めます。

7.本当は最後に加えるはずのトマトを間違ってここで加えてしまいました。

8.やむを得ず,具材をフライパンの端に寄せて,ベーコンを炒めました。

9.卵3個をボウルに割り入れて,マヨネーズ大さじ1,砂糖大さじ1,塩をを加えてかき混ぜます。

10. 炒めた具材をフライパンの端に寄せ,9の溶き卵を入れます。

11.フライパンの卵を菜箸でゆっくりとかき混ぜて,少し大きめのかたまりができたら,全体を混ぜ合わせます。

12.全体をさっと炒めたらできあがりです。
前回も書いたように,時間のかからない料理です。お湯を沸かしている間に,トマトの切り込みやぶなしめじの下準備をして,ぶなしめじやベーコンを炒めながら,溶き卵を用意すると時短になると思います。
