寒い冬は「シチュー」が食べたい!でもあるのは紫タマネギ!これで作ったシチューはどうなる?

寒い日は,お鍋だけではなく,シチューもいいですよね。スーパーでよし!今日はシチューだぁと決めて,鶏肉を買って帰ったのはいいものの,タマネギが1個は普通のものがあったけど,他は紫タマネギしかない!一瞬どうしようかとひるんだものの,今更変えるのもなあ,とそのままシチューを作ることにしました。変な色シチューになったり,味はどうなるのか心配でしたが・・・。できあがると,別に見た目も味もいたって普通に,いやおいしくできあがりました。よかったよかった。
今回使ったルウは,ハウスの「北海道シチュー クリーム」です。今回は丁寧に使ったせいもあるのか,下の子が「このシチューはクリーミィでおいしいな,これ好き」といってくれました。
調理時間は1時間ぐらいかな?

<使った材料>

  • シチューのルウ(北海道シチュー クリーム)一箱
  • 鶏ムネ肉 約600 g
  • タマネギ 大3個
  • ニンジン 大1本
  • ジャガイモ 大3個
  • サラダ油 大さじ2
  • 牛乳 200 ml
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハウス/北海道シチュー クリーム 180g
価格:321円(税込、送料別) (2019/1/26時点)


<作り方>

1.タマネギの皮を剥き,包丁で切ります。

こんな紫色をしているので,できあがりが心配でした

2.ニンジンの皮をピーラーで剥きます。

3.ニンジンを厚さ 1 cm 位のいちょう切りにします。
※ ごろっとした野菜が入っているのが好みなので,野菜は大きめにカットしています。

4.ジャガイモの皮を剥いて,大きめにカットします。

5.大鍋(4L)にサラダ油大さじ2をいれ,IHクッキングヒーターの火力「5」中火で加熱します。

6.1分くらいしたら,1のタマネギと3のニンジンを鍋に入れて炒めます。
※うちでは基本的にジャガイモは一緒に炒めません。

7.タマネギとニンジンを炒めている間に,鶏ムネ肉の余分な脂身を取り除いてから,一口大にカットします。

8.大鍋に7の鶏ムネ肉を加えて全体を混ぜながら炒めます。

9.全体に火が通るまで炒めます。
※うちでは肉の色が変わって,野菜がしんなりするまでです。炒めるときでる湯気の量なども見ています。

10.ジャガイモと水1.2リットルをお鍋に加え,IHクッキングヒーターの火力「3」の弱火にします。
※弱火で煮込むことで煮崩れせず,野菜が柔らかく味がしみやすくなります。

13.お鍋が沸騰したら,アクを取ります。

14.アクを取ったら,IHクッキングヒーターの火加減「2」の弱火で20分煮込みます。

15.20分したら加熱を止めてアクを取ります。

16. 鍋の中身の温度が90度くらいになったら,ルウを割って入れます。

17.ルウをよく溶かしたら,IHクッキングヒーターの火力「3」弱火で,かき混ぜながら5分間加熱します。

18.5分したら,牛乳200 mlを加えて,ときどきかき混ぜながら,さらに5分煮込みます。

19.味を見て,好みで塩・コショウで味を軽く加えたらできあがりです。

具材が大きい方が,野菜をしっかり味わえてすきなので,大きめにカットしていますが,小さく切れば時短できます。また,電子レンジで加熱しておくとさらに時短できます。

創業36年、本場博多のもつ鍋・水炊き専門店【博多若杉】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です