今はまっています「焼きバナナ」

今年バーベキューのと気に何気なく見かけたバナナを焼いているようす。気になって,レシピを検索してフライパンで作ってみました。そのときは,まあ,こんなものかな?という感じでした。その後,焼き魚用にグリルパンを購入しましたので,これなら簡単に焼けるな,と思って作ってみたらはまっちゃいました。甘さが半端ないです。しかも栄養価もアップしているそうなので,いいことずくめです。スーパーで4本20円くらいの見切り品のバナナがたまにあります。見かけたら,即購入して焼きバナナでいただくことにしています。普通のバナナを焼くことにしたら,毎日食べてしまいそうだからです。ホントにそれくらいおいしくてはまっています。レシピも検索するとたくさんありますが,グリルパンで焼くのはとっても簡単でオススメです。
調理時間は15分くらいかな?といってもほとんど焼く時間ですが。

奇跡の出会いから生まれた「出雲抹茶ショコラテリーヌ」大好評
【出雲抹茶専門店 桃翠園】


<使った材料>

  • バナナ 4本

<作り方>

1.バナナを房から分けてグリルパンに並べます。

2.グリルパンのふたをして,魚焼きグリルの中に入れます。弱火で13分間焼きます。
※入れる前にグリルをあらかじめ予熱しておくといいと思います。

3.13分たったら,そのままグリルの余熱でさらに加熱します。
※実際に食べる30分前に焼き始めて,食べるときに取り出すようにしています。

こんな感じになります。今回少し加熱が足りなかったようです。普通はもっとバナナが黒くなります。

4.お皿に載せていただきます。食べるときは,バナナの皮を1枚むいて,スプーンですくって食べます。熱いのでやけどに気をつけてくださいね。
※検索したレシピの多くにはシナモンを振りかけると書いてありました。ただシナモンがあまり好きでないのでうちではかけません。お好きな方はシナモンをかけてみてください。

焼きバナナの中でも,最も簡単で時短の調理法だと思います。グリルパンはすごいと思います。オーブンや,オーブントースターを使っても同じように簡単に作れると思います。

今回使ったグリルパンはいろいろな料理に使えて本当に便利です。魚焼きグリルの中もあまり汚れずにとっても助かります。購入したのはパール金属のものです。ふたはついていませんでした。どうやら現在ふたは販売していないようです。鉄製の同じサイズのグリルパンのふたが流用できるということで,そちらを後日購入しました。

購入したグリルパン↓


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です