つくレポ「トマトとぶなしめじのふわふわたまご炒め」

炊き込みご飯にしようと思いながら,機会を逃してしまい,ぶなしめじが傷む前に何か作ろうと思って,探していたら,キューピーのHPで「トマトとぶなしめじのふわふわたまご炒め」を発見しました。おいしそうなのでこれに決めた!と作ってみました。ぶなしめじがマヨネーズの油で炒めることで旨みが増し,ふわっとした卵の食感と,トマトとマヨネーズの酸味。自分では絶対に思いつかない新しい味でした。otosanでは絶対に想像できない味で,マヨネーズを炒め油に使う発想といい,料理の世界が一段と広がった気がしました。とってもおいしかったので,定番メニューの1つにしたいと思います。家計にもやさしいですし。
調理時間も,10分くらいとそんなにかかりませんでした。

<使った材料(4人分)>

  • トマト 1個 約200 g
  • ぶなしめじ 1パック 約130 g
  • 卵 3個
  • 塩 少々
  • コショウ 少々
  • マヨネーズ 大さじ2(炒め用)
  • マヨネーズ 大さじ1(とき卵用)

<作り方>

1.トマトのおしりに包丁で軽く十字の切り込みを入れて,ボウルに入れます。

2.1のトマトに沸騰したお湯をかけて,皮がめくれてきたらお湯を切り,トマトの皮を手でむきます。

3.2のトマトをくし切りに8等分し,さらに縦半分に切ります。

4.ぶなしめじの石づきを切り落とし,小房に分けます。

5.卵3個をボウルに割り入れて,マヨネーズ大さじ1,塩,コショウをを加えてかき混ぜます。

6.フライパンにマヨネーズ大さじ2を入れてIHクッキングヒーターの火力「5」中火で加熱します。

7.6のフライパンに4のぶなしめじを加えて2~3分炒めます。

8.ぶなしめじをフライパンの端に寄せ,5の溶き卵を入れます。

9.フライパンの卵を菜箸でゆっくりとかき混ぜて,少し大きめのかたまりができたら,ブナシメジと混ぜ合わせます。

10.3のトマトを加えます。

11.全体を混ぜ合わせてさっと炒めたらできあがりです。

時間のかからない料理ですが,お湯を沸かしている間に,トマトの切り込みやぶなしめじの下準備をして,ぶなしめじを炒めながら,溶き卵を用意すると時短になると思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バースデーケーキの通販専門店《カサミンゴー》

年間7000個以上売れる超人気ケーキ!本場ヨーロッパの
厳選素材を使用した最高級誕生日ケーキを全国配送!

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35S650+8QCYI2+3U3O+5YZ77
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です