りんごの季節になりました。うちの子どもたちは,りんごが大好きでいろいろな食べ方でいただいています。もちろん,そのまま皮をむいて食べるのが一番多いんですけれども・・・。そんな食べ方の中でもこの「煮りんご」もとっても喜んでくれるものの1つです。普通に売っているものを煮りんごにするのはもったいないので,安く手に入ったときに作ります。今回は,特売ワゴンの中に2個で税抜き47円のりんごがあったので,早速今シーズン1回目の煮りんごにしました。
たくさん作って冷蔵庫にしまっておいて,おやつや夜食に出すことにします。
調理時間は煮込みの時間も入れて30分くらいかな?
<使った材料>
- りんご 3個
- 砂糖 大さじ3
<作り方>
1.りんごの皮をむいて,芯を取り,8等分します。
2.大きい鍋に入れて,りんごがすっかり水の中に入るくらいまで水を加えます。砂糖大さじ3も加えます。

3.IHクッキングヒーターの火加減「5」で加熱します。沸騰したら火加減を「2」にして,さらに20分煮込みます。

4.冷めたら保存容器に移し替えて冷蔵庫に入れます。
煮込む時間が長いので,調理時間自体はかかりますが,実際に手がかかるのはりんごをむく時間だけと言っていいくらい簡単です。電子レンジで作る方法もありま,そっちの方が時短とは思いますが,なぜかotosanはこちらの方が好みなので,なべて煮て作ります。
これからは,りんごが特売ワゴンに並ぶことも増えますので,煮りんごの機会も多くなります。