おいしいね「豚肉の生姜焼き」

今晩は「豚肉の生姜焼き」を作りました。当たり前の定番料理とはいえ,いやだからこそ,やっぱりおいしいです。ちょくちょく作りたいところですが,生姜焼き用のお肉は結構高いです。今回は大きなパック売りで安く購入できました。カナダ産の生姜焼き用のお肉ですが,安いのでまあよしというところです。そのうち2枚は今朝「豚丼のたれ」で焼いて息子の弁当に。さらに2枚は近いうちの弁当用に冷凍保存。残りで家族4人分の生姜焼きを今晩の主菜にしました。生姜焼きはあまり失敗なく作れるところ,そしてお手軽なのもいいですね。
ちなみにOtosanの「豚肉の生姜焼き」はクッキングフラワー(小麦粉)を振りかけておくのがポイントです。こうすることで,たれがお肉によく絡まって,少なめのたれでもとってもおいしく食べることができます。
調理時間は10分くらいかな?

クッキングフラワーはこれです↓

<使った材料(4人分)>

  • 生姜焼き用豚肉 9枚(上の子だけ3枚)
  • おろし生姜 約大さじ1
  • しょうゆ 大さじ4
  • みりん 大さじ2
  • サラダ油 大さじ4
  • 小麦粉(クッキングフラワー) 適量

<作り方>

1.深めの小皿にしょうゆ大さじ4,みりん大さじ2,おろし生姜大さじ1を入れ混ぜ合わせます・

2.生姜焼き用のお肉を広げて,少し上からクッキングフラワーをふりかけます。ここでは片面だけです。

3.フライパンにサラダ油大さじ1を入れ,IHクッキングヒーターの火加減「5」で加熱します。

4.30秒くらいしたら,1のお肉をクッキングフラワーをかけた方を上にして入れます。
※ お肉2枚でフライパンがいっぱいになってしまったので,2枚ずつ焼きました。

5.1分くらいしたらお肉を返して,クッキングフラワーをお肉に振りかけます。

6.さらに1分くらいしたら1のたれを大さじ1.5加えて,お肉を返しながら両面にたれをからめればできあがり。

7.フライパンをクッキングペーパーで拭いて,次のお肉を焼きます。フライパンの焦げがとれないときは水で軽く洗ってからにします。

時短のコツというものではないかもしれませんが,ショウガにチューブ入りのおろし生姜を使いました。普通のショウガも買ってあるのですが,おろし器でおろすのが手間で,ついチューブ入りの方を使ってしまいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です