ひじきの煮物といえば,家庭料理の定番のひとつですね。料理を始めた頃は,作のめんどくさそう,作ってもあまり食べてくれないもしれないし,などと思って敬遠していました。でもやっぱり海藻類はミネラルも豊富に含み,食事のバランスを取るためにもとってもよい食材です。
子どもが部活動で指を亀裂骨折したとき,ともかく食事で少しでも早く骨折を治すことができれば,とあれこれ食材を探しました。そしてたどり着いた料理の1つがこの「ひじきの煮物」です。
定番中の定番で,普通に作っているだけですが,うちのレシピを紹介します。もし昔のotosanと同じように敬遠されている方は,ご覧になってotosanにも作れるなら,と試してくださったらうれしいです。結構おいしいし,子どもも嫌わずに食べてくれます。弁当のおかずにもなり,うちの「作り置き」メニューの1つになっています。
調理時間は水で戻す時間を除けば15分くらいかな?
<使った材料>
- 芽ひじき 1袋
- ニンジン 1/2本
- カット油揚 約50g
- 白だし 大さじ2
- みりん 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- しょうゆ 大さじ2
- ごま油 大さじ1
- 水 200 cc

<作り方>
1.ボウルに水を入れて,乾燥ひじきを入れます。戻し時間は約30分です。
2.ニンジンを「ののじ サラダおろし器」の細めの方を使って細切りにします。
※細切りや千本切りではこのおろし器でササッとおろして時短しています。
3.30分したら1のひじきをざるにあげ,流水で軽く洗ってから水を切ります。
4.鍋にごま油大さじ1を入れて,IHクッキングヒーターの火加減「5」中火で30秒くらい加熱したら,3のひじきを入れて軽く炒めます

5.鍋に水200 cc,白だし大さじ2,みりん大さじ1,砂糖大さじ1を入れ,さらにカット油揚約50 g,2のニンジンを加え,全体を軽く混ぜ合わせます。
※普通のカット油揚だと高くついてしまいますが,近くのあるスーパーでカット油揚が大入り袋で特売しているので,それを冷凍して必要なぶんだけ取り出して使うようにしています。

6.2分くらいしたら,しょうゆ大さじ2を加え,全体をかき混ぜながら,煮汁がなくなるまで煮詰めたらできあがりです。

このひじきの煮物も家庭料理の定番で,普通に作っているつもりなので,特に時短のポイントはありません。まあ,ニンジンの細切りを「ののじサラダおろし器」を使うことで時短しているくらいでしょうか?
どうですか?思ったより簡単そうでは?otosanにも作れました。まだだったらぜひ作ってみてください。おいしいですよ。