自家製「りんごジャム」のレシピ

秋から冬にかけて,うちのジャムは安く手に入るリンゴで作った自家製りんごジャムが中心になります。まだ時期が早いのでまだリンゴは高いので,昨シーズンの終わりに作ったリンゴの砂糖漬けでりんごジャムを作りました。砂糖漬けリンゴから始めたので,調理時間は15分くらいかな?

<使った材料>

  • 砂糖漬けりんご(簡単なレシピは下に)

<作り方>

1.冷凍砂糖漬けリンゴが凍って堅い場合は,30秒くらいレンジで温めます。

2.砂糖漬けリンゴを鍋に入れ,IHクッキングヒーターの火加減「4」弱めの中火で加熱します。途中,アクが出るので取ります。※今回は煮ている間に別なことをしていて取り忘れてしまいました。写真に写っていますね。失敗失敗。

3.ふつふつと出てくる泡のようすが変わって,粘り気があるような泡が全体にできるようになったら加熱を止めます。

4.少し冷めたら保存容器に移し替えます。

袋から出して煮るだけなのでとっても簡単。ただし,目を離すと煮詰めすぎてしまうので注意してください。失敗してべっこう飴になってしまったことがあります。
こうして作ったジャムはパンにつけたり,ヨーグルトに入れたりしていただいています。

<補足>
 冷凍の砂糖漬けリンゴの作り方を紹介します。今シーズン作るときに画像入りで改めてレシピを書きます。
 リンゴを縦に8等分して芯を取り,皮を剥きます。8等分したリンゴをピーラーでスライスします。フリーザーパックZiplocに入れ,リンゴと等量の砂糖を入れて袋を閉じます。そのまま数時間常温でおいてリンゴの果汁が出てきたら,軽くもんで全体をなじませたら,冷凍庫に入れます。
 この砂糖漬けリンゴは,「おうちカレー」に入れたりと調理にも使ったりしています。

先日取り寄せてみたお試しセットはこちらです。↓

旬の美味しい食材を厳選! 大地宅配の「お試し野菜セット」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です