塩こんぶで簡単!「塩麻婆茄子」のアレンジレシピ

塩昆布のパッケージに書いてあった麻婆茄子のレシピに,赤パプリカを入れて野菜を1品増やすとともに,彩りを添えてみました。レシピ通りに塩昆布で簡単に作れましたよ。お弁当に入れても満足のようでした。
今回は麻婆豆腐でしたが,塩昆布はいろいろな料理に使える保存食品なので困ったときに役に立ってくれる食材です。
調理時間は15分くらいかな?

<使った材料(3人分)>

  • 塩昆布 20 g
  • なす 3本
  • 赤パプリカ 1/2個
  • 鶏そぼろ(常備菜) 100 gぐらい
  • 水 200 cc
  • 片栗粉 小さじ2

<作り方>

1.片栗粉小さじ2を深めの小皿に取り,同量の水を加えてかき混ぜ,水溶き片栗粉を作る。

2.ナスを縦半分に切り,皿に縦方向に5 mm幅位に切って,ボウルにはった水の中に入れる。

3.赤パプリカを,一口大にカットする。

4.ナスを水の中に入れてから5分くらいしたら,取り出して水をよく切る。

5.フライパンにごま油大さじ1を入れてIHクッキングヒーターの火加減「5」で30秒くらい加熱したら,4のナスを入れる。

6.ときどきかき混ぜ,ナスが少ししんなりしたら3の赤パプリカを加えてさらに2分くらい炒める。

7.6のフライパンに常備菜の鶏そぼろ100 gと塩昆布20 gを加えてさらに1分くらい軽く混ぜながら炒める。

8.水200 ccを加えて煮立ったら,1の水溶き片栗粉を加えて全体をよくかき混ぜる。

9.とろみがついたらできあがり。

ひき肉に,常備菜の鶏そぼろを使うこと時短をしました。割とお手軽にてきて美味しいので,また作ってみようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です