手軽に野菜を「フライパンで蒸し野菜」

野菜を手軽に取りたい。そんなときはフライパンでつくる「蒸し野菜」がオススメ。
いろいろな野菜を適当にきざんで、フライパンで蒸すだけ!シンプルなのにおいしい。シンプルなだけに野菜の味も楽しめる。しかも油いらずでヘルシー。とても気に入ってます。
暑い時期、お弁当に生野菜をいれるのは危険。蒸し野菜は、お弁当の味方でもあります。

調理時間は10分くらいかな?

<使った材料(5人前)>・・・お弁当の分も入ってます
・たまねぎ(1個)
・なす(1本)
・ピーマン(2個)
・にんじん(1/2本)
・ジャガイモ(1個)
・塩(小さじ1/2) 

<作り方>
1.たまねぎ、なす、ピーマン、にんじん、ジャガイモを適当な大きさに切ります。
2.1をフライパンに入れ、塩を上から振りかけます。上の写真はそのようすです。
3.フライパンにふたをして、IHクッキングヒーターの「5」(たぶん中火)で加熱します。少ししたらフライパンをゆするとこげつきにくいです。
4.数分して、鍋の内側に水滴がつきふたの蒸気穴から蒸気が出るようになったら、加熱の強さを「3」にしてタイマーを3分にセットします。
5.タイマーが鳴って、加熱が終了したら、そのまま数分余熱で温めます。
6.皿に載せてできあがりです。

「フライパンで蒸し野菜」も、加熱が始まってからはほとんど手間がいりません。その間に他の料理を作るなどして、時短しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です